重要語/テーマ雑談

アイデンティティ 【重要語雑談】

パーソナリティー東国武士【東国武士】 司会進行的な役割みみながいぬ【みみながいぬ】 あしが短くて耳が長い。論理的思考力がなくもない。さすらいねこ【さす...
重要語/テーマ雑談

タテの建築/ヨコの建築 【重要テーマ雑談】

パーソナリティー東国武士【東国武士】 司会進行的な役割みみながいぬ【みみながいぬ】 あしが短くて耳が長い。論理的思考力がなくもない。さすらいねこ【さす...
現代文

選択肢の正誤判断の基本方針 【現代文】

選択肢問題について「よい記述答案」を選ぶつもりで解く。傍線部についての説明を求める選択肢問題というものは、根本的に「記述問題の代わり・・・・・・・・」...
記述対策

『上級現代文Ⅱ』

『上級現代文Ⅱ』『アクセス現代文(河合出版)』の著者たちによる、記述を中心においた問題集です。河合塾の解答速報などのサイトで公表されている「解答例」に...
記述対策

語句の「安易な」変換はしない

現代文の記述問題において、課題文に存在しない〈自分のことば〉をどのくらい使用してよいのか、どのくらい使用するべきなのか、ということが本ブログのテーマの...
記述対策

〈自分のことば〉の必要性

国公立大学の合格者の再現答案と得点開示をつき合わせていくと、課題文に根拠が見当たらない論点をやみくもに作文している答案は、ほとんど点数になっていません...
記述対策

反歴史論 解答例

(一)「歴史学の存在そのものが、この巨大な領域に支えられ、養われている」とあるが、それはどういうことか、説明せよ。解答例歴史学の存在は、記録の有無、事...
記述対策

思想する〈からだ〉 解答例

(一)「『ウレシソウ』に振舞うというジェスチュアに跳びかかる」とあるが、どういうことか、説明せよ。解答例いいかげんな演技者は、嬉しさを表現する際、自分...
記述対策

東大の13.4cm×2行に何字程度書くべきか?

東大の現代文は、第一問の最終問題を除き、字数制限がありません。解答欄は13.4cm×2行です。ここに、けっこう大きめな文字で書くと、60字くらいで欄を...
勉強法・推薦図書・その他

講談社青い鳥文庫が児童に最適である理由 漢字は「書き」の前に「読み」が必要

児童向けの文庫の中では、「講談社青い鳥文庫」がとてもよいです。優れた文学作品が多く出版されていることが第一の理由ですが、「ほぼすべての漢字に読み仮名が...