小論文

「答えにくい問い」はどうすれば? 【小論文】

なんかこう、「答えにくい問い」ってあるよね。「日本の近代について」とか「大学について」とか、テーマが広い場合はどうすればいいんだ。「序論」のところで話...
重要語/テーマ雑談

象徴 【重要語雑談】

シンボル!意味◆抽象的な物事を、それを連想させる具体物で代表させて表すこと。ポイント「(具体的な)Aの背景に(抽象的な)Bが連想される」「(具体的な)...
重要語/テーマ雑談

言語 【重要テーマ雑談】

パーソナリティー東国武士【東国武士】 司会進行的な役割みみながいぬ【みみながいぬ】 あしが短くて耳が長い。論理的思考力がなくもない。さすらいねこ【さす...
重要語/テーマ雑談

メディア 【重要テーマ雑談】

パーソナリティー東国武士【東国武士】 司会進行的な役割みみながいぬ【みみながいぬ】 あしが短くて耳が長い。論理的思考力がなくもない。さすらいねこ【さす...
重要語/テーマ雑談

時間の手段化 【重要テーマ雑談】

パーソナリティー東国武士【東国武士】 司会進行的な役割みみながいぬ【みみながいぬ】 あしが短くて耳が長い。論理的思考力がなくもない。さすらいねこ【さす...
重要語/テーマ雑談

アイデンティティ 【重要語雑談】

パーソナリティー東国武士【東国武士】 司会進行的な役割みみながいぬ【みみながいぬ】 あしが短くて耳が長い。論理的思考力がなくもない。さすらいねこ【さす...
重要語/テーマ雑談

タテの建築/ヨコの建築 【重要テーマ雑談】

パーソナリティー東国武士【東国武士】 司会進行的な役割みみながいぬ【みみながいぬ】 あしが短くて耳が長い。論理的思考力がなくもない。さすらいねこ【さす...
現代文

選択肢の正誤判断の基本方針 【現代文】

選択肢問題について「よい記述答案」を選ぶつもりで解く。傍線部についての説明を求める選択肢問題というものは、根本的に「記述問題の代わり・・・・・・・・」...
勉強法・推薦図書・その他

東大現代文 お薦めのテキスト

東京大学の二次試験で、国語(現代文)の答案をどのように書くのがよいのかということについては、各予備校、各講師のあいだでも見解が分かれています。ここでは、良質な解答例を示しているサイトや参考書を推薦しています。
記述対策

『上級現代文Ⅱ』

『上級現代文Ⅱ』『アクセス現代文(河合出版)』の著者たちによる、記述を中心においた問題集です。河合塾の解答速報などのサイトで公表されている「解答例」に...